|
イタリアはシチリア島の高級リゾート地、タオルミーナという街へやって来た。「グランブルー」という映画の舞台だったそうでかなり有名なところらしい… |
|
遠くに見えるのは火山。噴火の危険はあっても、火山がある土地というのはいい温泉があったり、作物もよく採れる肥沃な地帯である事が多いので人も住みやすいのだ |
|
この風景が欧米人には超有名らしい。憧れのバカンス、なのか?まあ確かにそんなような感じだな |
|
こういう角度で見ると、なんか熱海とかに似てますね♪ |
|
タオルミーナ島のほとんどが山の一部みたいなもんなので、こういう狭いところにも住む。伊豆にも似てるな…(いいかげん日本から離れろ。笑) |
|
街を見下ろす岩っぽい丘。てっぺんに童話のような小さな教会らしきものが見える?(こういうのあると無性に気になる人) |
|
…この街の歴史は大変に古く、起源は古代ギリシャの植民市にまで遡る。写真は後のローマ帝国領時代の劇場で、今でもバリバリの現役である |
|
円形の観客席を見るといかにもローマ風という感じだね。少々崩れてはいるが周囲の構造物もかなりよく残って往時の雰囲気を伝えている |
|
ここの割れ目は大正解だと思う。こういうのを天然の「借景」って日本人は思うんだけど、通訳さんに言ってもわかってもらえなかったな〜 |
|
音響効果が大変良い劇場です、と聞いたら馬鹿な日本人の若者ら(同じツアーの。苦笑)がなんかやり始めた。でも、当時流行ってたギャグなのでもう思い出せない…(「命!」とかかなぁ?) |
|
…見事なアーチ構造が古代ローマ建築の特徴ですが、これはかなり古い時期のような気がする。多分かつての市庁舎とか重要な建物かと |
|
劇場の脇の高台にて。ピ〜ス☆(やっぱりここでも完全一人行動な人。笑) |
|
ヨーロッパに来たなぁ、とやけに思ったきれいな尖塔のある建物。鐘があるのって教会かね??(苦) |
|
あ、こっちの左の茶色いのが元市庁舎か?現在は内部が観光ガイドセンターと化してましたよ |
|
とっても洒落た街の中を歩く。さすが有名リゾート、外人の客がわんさかいた(うちら日本人ツアーも目立たないくらい!) |
|
こんな路地裏までいちいちカッコイイよね(感) |
|
色んなお店に古そうな看板がかかってるんですが、どれも素敵なデザインで…これも配色が大人っぽくていいよね〜♪ |
|
いかにも観光地らしい賑わいですが、けばくなくて良いと思います |
|
「パリです」とか言われても単純に信じそうな自分がいます(区別つかん!笑) |
|
あぁ、でもやっぱりちょっと南国風かな?窓とかが… |
|
こんなあたりが実は一番気に入ってたりしました。ちょっと住んでみたいな〜 |
|
名前もついてない、ごく普通の建物がこんなに歴史ありそうなんだよ。さすが起源はギリシャ・ローマ時代!(これは16世紀くらいな印象ですが) |
|
これもフツーのおうちの門なんですよ〜カッコイイ(感) |
|
一通り街を見て回ったら、やっぱりあの丘が気になってきた(笑)。何か自分、結局、旅に出ると必ず高いとこばっか登ってるんだよ…(馬鹿と○○か?) |
|
…写真では途中無いのであっさり登ったように見えるかもですが、もんの凄い疲れましたよ!?(苦)これはまだまだ六合目くらい |
|
ぜいぜい…。ああ、でもいい眺めだなぁ〜…(息)海が広い〜 |
|
空も、山も大きいなぁ〜 |
|
まるで何かの物語みたいだ。イタリアだから「パルムの僧院」あたりかな? |
|
(ここらへん、もう言葉はいらないかもね…) |
|
たっぷり高いところを堪能して降りてきた。…別にこの斜面をではないよ?(笑)階段です、階段 |
|
せっかく高級リゾート地なので、海水浴場まで下りてみた(ジーパンにリュック姿で…盗撮野郎か!?笑)前も書いたけど、ほんと地中海ってバケツですくったら水がマジで青そうだよな〜絵の具みたいに… |
|
…ほんとにこの海ははるか遠くで日本の近くの海ともつながってるんだろうか?信じられんような… |
|
シチリア島の中心的な都市に戻ってきた…ちょっと名前ド忘れしたわ(笑) |
|
大きい街だけど、やや治安が良くなさそうなんで、あんまり歩き回らなかったね〜。買い食いして歩いた四角いピザは超ウマかったけど☆ |